SSブログ

トレンドFan

ネットやTVで気になるニュースをわかりやすく紹介します。m(__)m

 

プレバト!(6/4)夏井いつき先生が選んだ俳句才能アリ!ベスト1位はこれだ!!1位は意外な人でした。(^o^) [俳句]

7人中一番の俳句これだ!!
6月4日放送の「プレバト!才能ランキング」で、
俳句才能アリを放送していました。
夏井先生が選んだ俳句才能アリは意外にもこの方でした。

お題は「茶畑と富士山」です。


富士茶畑.jpg
http://matome.naver.jp/odai/2139895132106235401/2139895611309682103より引用
写真はイメージです。


最下位:はいだしょうこ
10点 問題外

若い芽は もんでいられて いっちょまえ

先生困ったね~。
俳句にもなっていない。
添削拒否!!
なおせません。

番組史上初めての添削拒否です!!(゜д゜)
季語も何もないのどうしようも無いそうですね。m(__)m

ちなみにはいださんの言い分は、
新茶はもまれてお茶になります。
人間も同じで、社会にもまれて一人前になります。
を表現しました。
とのことでした。m(__)m


第6位:森三中・村上
20点 才能無し

富士の下 せっせと茶摘み 昼飯だ

夏井先生コメント
こんな物が出てくるとは!
俳句というよりは散文です。
初っぱなから腹立たしい思いです。
距離感が出ていない。

先生も怒らすほどの一句でした。(^^ゞ


第5位:花田景子 
39点 才能無し

茶摘み娘の 湯飲みに映る 逆さ富士


夏井先生コメント
びっくりした。
巨大な湯飲み?
逆さ富士が主役になっている。

逆さ富士は普通湖面に映っている絵を指します。
湯飲みには映らないでしょう?
全くもってその通です。m(__)m



第4位:小薮千豊
60点 凡人

茶畑の 薫風そよぐ 富士の山

薫風は初夏の季語。
茶摘みなら季語になる。
茶畑だけなら季語ではない。
なので、茶畑を使うのはOK!です。
薫風そよぐは無駄使い。
風がそよぐのは当たり前なので。

添削後

茶畑の 薫風富士山へ 吹き渡る

富士山へ風が吹き上げる感じがしますね。
奥行きと動きが出ています。


第3位:徳光和夫
63点 凡人

新茶摘み 瑞々しきや 今朝の富士

新茶は夏の季語
茶摘みは春の季語
2重に使うことになるのでここは注意。

あとこのままでは、瑞々しきやが茶摘みにかかるので、
前と後ろを切り分けるように手直しした方が良い。

徳光さん的には、
富士山が朝靄にかかり瑞々しい感じがしたとのことでした。

添削後

茶摘み唄 今朝富士山の 瑞々し

これで瑞々しが富士山にかかってきます。


第2位:ピーター
65点 凡人

雪解富士 見ゆる裾野に 籠をもつ


2つの季語は、本来厳禁です。
この句は、頭に雪消富士という季語があるから、
通常なら茶摘みとか茶摘み籠と入れられない。

なので、季語を2つ入れながらも、
茶摘籠の方に焦点を当てる読み方をします。
と夏井先生解説していました。

これ、超上級テクニックだそうです。

添削後

雪消富士 見ゆる裾野や 茶摘籠

見ゆる裾野と入れることにより
全体を引いて富士山を風景(背景)の一部にします。
そこで茶摘籠と入れると、視点が最後の籠に集中します。
これで、無理なく両方が両立するそうですね。

強い季語と背景の季語、強弱のある季語重なりの一句。
これ、確かに難しいですね。
これで来たら、才能アリだそうです。
確かに凡人には出来ません。m(__)m

ピーターさんも季語が2つになるのが解っていたので、
籠をもつ。とぼやかしていたそうですね。(^^ゞ


第1位:梅沢富美男
75点 才能あり

今回、唯一の才能アリでした。

乙女摘む 二芯二葉 夏は来ぬ


乙女摘むで動作を、
二芯二葉で新茶を表しています。
これで茶摘の場面だと解ります。
夏は来ぬという季語をこれらを使い表現。

これ、裏技で上級者の表現方法だそうですね。
悔しいことに直すところ無しでした!!
梅沢富美男さんお見事です。(ノ^^)ノ


スポンサード リンク




nice!(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。