SSブログ

トレンドFan

ネットやTVで気になるニュースをわかりやすく紹介します。m(__)m

 

ぶっちゃけ寺 全国の巨大仏SP!山手線の車両2両分の涅槃像!など多数紹介!(前編) [ぶっちゃけ寺]

ぶっちゃけ寺(8/10)で、全国の巨大仏SPと銘打って、
15の大仏の紹介をしていました。
全国には、色々な巨大大仏が建立されており、面白かったです。(*^^)
中には、顔だけの大仏様も在りましたね!!

*鎌倉大仏が定規です
鎌倉の大仏が身長の対比で紹介されていました。
鎌倉大仏も結構大きいですよね?
身長は約11mです。
この大仏と比較すると各地の大仏の大きさがよく分かりました。

後編記事はこちらですよろしければお付き合いください。m(__)m:
ぶっちゃけ寺 全国の巨大仏SP!紙で作った仏像?黄金の仏像!など多数紹介!(後編)

*各地の大仏ベスト15(前編として内1~7を紹介します)

1.名古屋大仏(愛知県名古屋市千種区)



名古屋大仏.JPG
ウイッキペディア名古屋大仏より引用

マンションの中に突然現れる、高さ10mの大仏です。
1987年に建立
全身緑色に8年前に塗り替えられました。
色はご住職の好みだそうです。(^_^)
大仏の足下には、大きな像が8頭並んでいます。
像はご住職がインド仏教に関わりがあったので配置。
マンションの真ん前に座っていますので、その対比が結構インパクトが在ります。
ご住職が「東京で大仏を建てた寺があると聞いた。名古屋でも建てよう」と思い立ったのが始まりです。

曹洞宗桃巌寺
愛知県名古屋市千種区四谷通2-16
名古屋市営地下鉄本山駅そば

2.聚落園大仏(愛知県東海市聚落公園)



聚楽園大仏.jpg
ウィキペディア聚楽園大仏より引用

聚落園大仏(しゅうらくえんだいぶつ)は、
昭和2年に昭和天皇のご成婚記念に実業家が建てたとされています。
高さ19m
鉄筋コンクリート製
1985年に銅色に塗りなおされました。
銅製に見えます。

愛知県東海市聚落公園
東海市しあわせ村内に建立
名古屋鉄道名鉄常滑線 聚楽園駅下車 徒歩約5分


3.首大仏(和歌山県和歌山市)



首大仏(和歌山県和歌山市).jpg
ウィキペディア無量光寺 (和歌山市)より引用

約150年間、頭だけの大仏様です。
境内のお堂の中に首から上だけの大仏が安置されています。
顔の長さは約3mもあります。

ここの顔だけ大仏は、なんと触ることができます!
現地取材では、鼻の穴に拳を突っ込んでいました。(^▽^)
後ろに回ると螺髪(仏様の髪の毛)の一つ一つに触ることが出来ます。

大仏と同じ目線で写真が撮る事が出来る珍しい大仏様ですね。
江戸時代には、身体も在ったのですが、江戸末期の火事で焼失。
浄財を募り再建しようとしたが、費用が十分に集まらず、
最初に大切な頭部だけを造り開眼を行ったそうです。

境内に置かれた首大仏は大福寺から移された物で、
「首から上の願いを叶える」
と云われ、多くの受験生らが参詣しています。

浄土宗無量光寺(むりょうこうじ)
創建年:1829年(文政12年)
本尊:阿弥陀如来
住所:〒640-8137 和歌山県和歌山市吹上5-1-35


4.ハニベ大仏(石川県小松市)



石川県小松市ハニベ巌窟院にも肩から上だけの
大仏が建立されています。

肩から頭の先まで、高さ15m以上あります。
ハニベとは彫刻家という意味だそうです。
ある彫刻家が日本一な大仏を作ろうとして建造。
ですが資金難で途中で断念しました。
そのため、肩から上だけが残っています。
完成すれば高さ33mの日本一大きな仏像になったそうです。

住所:石川県小松市立明寺町イ1番地


5.涅槃像(福岡県粕屋群)



涅槃像(福岡県粕屋群).jpg
http://4travel.jp/dm_area_kuchoson-sasaguri.htmlより引用

青銅で作られた涅槃像としては世界最大です。
平成7年に建立。
高野山真言宗南蔵院には年間120万人の参拝客が押し寄せます。
全長41mもあります。
この長さ、山手線の車両2両分です。
高さも11m在ります。
鎌倉大仏の高さと同じですね。
鎌倉大仏が4体横に並んでいるのと同じ大きさです。
螺髪も1個高さ30cmも在ります。( ・_・;)
大きいですね。
この涅槃像ですが、GoogleMAPの衛星写真からでもはっきり確認出来ます。

中が納骨堂になっていました。
お釈迦様の仏舎利が安置されています。
ミャンマー、ネパールに長年医薬品、ミルク、文房具を送っていた
返礼としてミャンマー仏教会よりお釈迦様と高弟二人の骨の贈呈を受けました。
その贈呈を受けた仏舎利が安置されています。

足下(仏足跡)には、近寄れます。
この仏足跡だけでも高さ4mもありました。
(仏足跡=釈迦の足の裏の形を刻んだもの)

ここのご住職ですが、涅槃像を建立後、宝くじを購入しました。
その宝くじが1等、1億3000万円当選していました。
そのことが新聞に掲載され、俄然注目されるように成ったそうです。

ここまで、大きな大仏を作る予定では無かったそうです。
「造るなら大きい大仏を造って欲しい」という信徒さん達の願いが大きく大きな涅槃像になりました。
「この街に世界一が在ってもいい。それで人がたくさんいらっしゃって仏縁を結んでいただけたなら」
とご住職さんが話されていました。

高野山真言宗南蔵院
福岡県粕屋群城戸南蔵院前駅下車すぐ
住所:福岡県粕屋群篠栗町大字篠栗1035
TEL 092-947-7195


6.寝釈迦(群馬県みどり市)



群馬県みどり市にある寝釈迦像
ご本尊「石造釈迦涅槃像」が、崖に掘られていました。

以下、みどり市のHPより引用です。

 袈裟丸山の登山ルートのひとつ塔ノ沢筋は、古くから修験道の修行の場でもありました。沢筋の不動岩と呼ばれる巨岩には、釈迦涅槃像(しゃかねはんぞう)が彫られています。像は、頭部を西に長さ368センチ、幅130センチの大きさです。
 像の造立は、弘法大師説や、足尾銅山でなくなった人々の魂をしずめるためともいわれていますが、江戸時代後期の思想家高山彦九郎の天明2年の旅行記「沢入道能記(そうりみちのき)」に「近の作なり」記されていることから、それ以前の制作が考えられます。
 像のある塔ノ沢筋には、相輪塔(そうりんとう)、賽米之塔(せいまいのとう)、不動岩、不動の滝、般若の滝、賽の河原と呼ばれる景観がみられ、様々な信仰がまじわった場所であったこともわかります。

引用ここまで。
http://www.city.midori.gunma.jp/www/contents/1000000000014/index.htmlより引用しました。

それを、真似て寝釈迦像が新たに造られたそうです。

番組では、この真似た新しい寝釈迦像を紹介していましたが、
岩に掘られている、ご本尊様の方が良いですね。
ですが、身長が3.68mしかないので大仏の定義には外れます。
なので、真似て造られた方を紹介したのだと思いました。m(__)m


7.仙台大観音像(宮城県仙台市)



仙台大観音像.jpg
http://simple-art-book.blog.so-net.ne.jp/2010-11-08より引用しました。

高さが100mの日本最大級の観音像
8km離れた場所からでも見ることができます。
仙台市誕生100年にちなんで高さ100mになりました。
山だった場所に建てられました。
胸の所に展望窓(地上68m)があり、市内が一望出来ます。
拝観料ではないのですが、入り口で守護札(500円)を購入してください。

航空障害灯が頭頂・両上腕外側・両大腿外側近位に設置されています。
(写真の□の所、合計4カ所)

この観音様ですが、歩くと(仮定して)歩幅が30mにも成るそうです。
足のサイズは15.3mです。

この大観音の正式名称は仙台天道白衣大観音
(せんだいてんどうびゃくえだいかんのん)といいます。
ですが、長いので通称「仙台大観音」と呼ばれています。

宮城県仙台市泉区実沢字中山南31番地の36
真言宗智山派大観蜜寺


8.会津慈母大観音像(福島県会津市)




福島県会津若松市「会津慈母大観音像」
高さ57m白地の観音像です。
この観音様ですが、丘の上に建っています。
朝霧が出て丘全てが霧に包まれると、
足下まで霧で白一色になります。
そうすると観音様がまるで宙に浮いているように見えます。

個の様子を初めて見ると、空中に浮いている観音様が目に飛び込んできますので神秘的な中にも、
感心すると思います。m(__)m

後編に続く


スポンサード リンク




関連記事:ぶっちゃけ寺 全国の巨大仏SP!紙で作った仏像?黄金の仏像!など多数紹介!(後編)
nice!(0) 
共通テーマ:テレビ

nice! 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。