SSブログ

トレンドFan

ネットやTVで気になるニュースをわかりやすく紹介します。m(__)m

 

カテゴリー:天体観測

天体観測 ブログトップ

オリオン座流星群2015の見える方向とピークの時間は?22日にピーク(極大日)を迎えます。 [天体観測]

今年のオリオン座流星群は、10月2日~11月7日ころに観測出来ます。
ピーク(極大日)は、10月21日の深夜から22日の早朝にかけてです。
観測のポイントをまとめてみました。


*2015年のオリオン座流星群のピークは、次の通です。



・10月21日(水)
・10月22日(木)ピークはAM8:00
・10月23日(金)

今年は、今日から3日間が一番観測されやすいと言われています。

流星のピーク(極大)は22日の朝8時です。
朝8時なら日が昇っています。


月齢は8.1です(半月ですね)
月の入りが23時32分(いずれも東京都)です。
22日朝の、日の出は6時4分頃です。

なので、21日の23時00分ころから22日の早朝5時頃までが観測しやすい時間なります。

幸い全国的にお天気が良いようなので、観測しやすいと思います。

良く観測出来るのは、宮城県から九州にかけてのようですが、
日本全国で観測のチャンスがありそうです。

続きを読む


nice!(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ペルセウス座流星群2015年の方角と時間、ピークはいつ?都会での見え方は? [天体観測]

今年もペルセウス座流星群観測の季節になりました。

ペルセウス座流星群ですが毎年8月13日頃に極大を迎えます。
今年は、新月ですので観測条件が整っていると言われています。
夏休みの宿題に最適なのですが、都会でも観ることが出来るのか?
調べてみました。

2015年8月ペルセウス座流星群観測図002.jpg
http://naojcamp.nao.ac.jp/phenomena/20150812-perseids/judge.htmliより引用

*ペルセウス座流星群とは?



ペルセウス座流星群は毎年8月12日、13日頃を中心に活動する流星群です。
ペルセウス座がある付近を放射点にして、天空全体で流星が観測できます。

12月の「ふたご座流星群」、1月の「しぶんぎ座流星群」と合わせて
「三大流星群」と呼ばれています。

活動が極大の深夜(午前3時ころ)に観測すれば、
1時間で30個~40個ぐらいの個数を観測できます。(期待値ですが....)

この1時間で30個~40個の流星はとても多い方です。
1~2分で1回観られる計算ですので、1時間ぐらいの観測でも、結構楽しめそうですね。
小学生でもこれくらいなら集中できそうです。(*^^)

*今年の観測日と観測時間


nice!(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ニューホライズンズ探査機、冥王星の最新画像を公開!7月14日に冥王星に再接近!追記あり [天体観測]

冥王星にニューホライズンズ探査機が7月14日に再接近します。
どの様な、画像を送ってきてくれるのか?
160万キロまで近づいた、鮮明な画像をNASAが公開していました。
その画像は、まるで月そのものでした。(*^^)

冥王星写真 160万キロ.jpg
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%A5%E7%8E%8B%E6%98%9Fより引用
冥王星の写真 160万キロより撮影 2015年7月11日公開

*このページの一番下に最新画像を追加しました。ハート型が特徴です。(*^^)

*冥王星探査機「ニューホライズンズ」



ニューホライズン探査機ですが、打ち上げはなんと9年前の2006年1月9日です。
NASAが冥王星と外宇宙の探査の為に打ち上げ、
9年掛けて30億キロの旅をしました。

30億キロに9年かかったのですが、現在の時速は4万9600キロメートルだそうです。
これ、東京~大阪間を(約403Km)を約30秒で通り過ぎる計算です。(゜ロ゜屮)屮

30秒!!え~と、計算し直しました。
計算に間違い無いですよね?

想像がつきませんね。(^^ゞ

New_Horizons_1.jpg
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%A5%E7%8E%8B%E6%98%9Fより引用
ニューホライズンズ探査機

*ニューホライズンズ探査機はプルトニウムを燃料とする原子力電池が積まれています。
故障などがなければ今後20年は観測を続けられます。

原子力電池は、確かボイジャーも積んでいました。
少々、危険ですが太陽電池よりも出力が安定します。
外宇宙に向かう探査機にうってつけの電池ですね。

今回は、写真を撮影しながら通り過ぎるだけです。
本当なら、9年も掛けて冥王星まで訪問しているのです。
惑星の周回軌道に載って数年に渡り観測をすべきですが、
今回は、残念ながらそれができません。

時速4万9600キロメートルで近づいています。
船体を軽くする為に=30億キロを旅する為に、
減速する為の燃料を積んでいません。

少々、残念ですが、仕方ないですね。

*冥王星は月より小さい!


nice!(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

4月こと座流星群の方角は?2015年の観測の方角と条件を調べてみました。 [天体観測]

今日(4月22日深夜)は、こと座流星群の極大日ですね。
観測の方角と条件を調べてみました。

*見える時間
今年のこと座流星群ですが4月23日の午前9時頃が極大時間だそうです。
9時では日本では観測できません。
また月ですが、4月22日は22時頃に沈みます。

なので、こと座が高くなる23日の深夜(24時頃)には、
観測条件がそろいますね。24時から5時ごろまでが観測時間ですかね?


*流星は多いの?
1時間あたり最大で5個くらい見えると良い方ではないでしょうか?
もともとこと座流星群は、流星の数が少なめだそうです。


*見える方角は?
見える方角ですが「こと座の方を観る」(*注)という事ですが、
調べてみると視界が広くとれる所が一番良いそうです。
(どの方角が良いと言ったことは無いそうです)

街中では、ビルが邪魔しますので難しいですね。
郊外の公園などがベストですが、治安にはくれぐれも注意して下さい。m(__)m

*注:ちなみに今日のこと座は東の方角の天井近くに見えます。
まさに頭の上に見える感じですね。

つるちゃんのプラネタリュウムより4月23日.jpg

*ベストな観測場所


nice!(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
天体観測 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。