SSブログ

トレンドFan

ネットやTVで気になるニュースをわかりやすく紹介します。m(__)m

 

カテゴリー:人物

大村智さんノーベル賞受賞!エバーメクチンとイベルメクチンとは? [人物]

大村智さん(北里大特別栄誉教授、80歳)が発見した
エバーメクチンが元になり年間3億人以上の人が救われています。
エバーメクチンが気になりましたので、調べてみました。

木村智.jpg
http://www.nikkei.com/article/DGXZZO92470530V01C15A0000000/より引用

*木村智教授がノーベル医学生理学賞受賞!



木村智教授(きむら さとし)と米ドリュー大のウィリアム・キャンベル博士(85歳)
との同時受賞でノーベル医学生理学賞を受賞されました。

受賞理由は、「寄生虫によって引き起こされる感染症の治療の開発」です。

ノーベル医学生理学賞受賞のもう一人は、
中国の屠氏が「マラリアの新規治療法に関する発見」で受賞です。
 ※屠ゆうゆう教授の「ゆう」は口へんに幼です。

木村智教授は寄生虫に対する有効なクスリの元「エバーメクチン」を発見します。
1979年の事でした。

*エバーメクチンとは?


nice!(2) 
共通テーマ:学問

室屋義秀さん。レッドブル・エアレースに出場する日本人パイロットです。どの様な人でしょうか? [人物]

5月16日・17日に日本で初開催される「レッドブル・エアレース」に
日本人パイロットが参戦しています。

*レース結果を下記に追記しました。m(__)m

室屋義秀さんなのですが、どの様な方なのでしょうか?
気になりましたので、調べてみました。(*^^)


プロフィール
室屋義秀(むろや・よしひで)
1973年1月27日生まれ
福島在住
中央大学在学中に米国で飛行ライセンスを取得
パイロット歴は20年以上になります。

yoshihide-muroya.jpg
http://www.redbull.com/jp/ja/athletes/1331591321893/yoshihide-muroyaより引用

*アクロバット飛行へのきっかっけ
1995年に但馬空港で開催されたエアロバティクスのショーを見て感動する。
それ以来、自身もエアロバティクスを訓練。

2002年にエアショーチームを設立。
2009年よりレッドブル・エアレースへ参戦。
レッドブル・エアレース側から勧誘を受けました。
エアレースへの参戦はアジア人初だそうです。

ふくしまスカイパークにNPO法人の「ふくしま飛行協会」を設立。
青少年を中心にして、航空文化への啓蒙運動をしています。

*空への憧れ
物心がついたときから、空へのあこがれが在ったそうです。

小学校時代の「アムロ・レイ」に始まって、
中学校時代は「トップ・ガン」にあこがれたそうですね。
映画「紅の豚」にも強い影響を受けたそうです。(^^ゞ

数年に1度、空へのあこがれを刺激されその度に
「空を飛びたい」という想いが大きくなったそうです。

大学も航空部がある中央大へ進学。
大学2年の時、バイトで100万円をためて渡米。
航空機の免許を取る為でした。

卒業時、バルブ崩壊で就職先が無ったそうです。
ですが、今振り返るとラッキーだったと言います。
なぜなら、この空への道しか残っていなかったからで、
強制的にこの道へ進むきっかけになりました。

*プロとして食えるようになったのはこの5、6年
レッドブルの支援があり、スポンサーを決めていただき
エアレースに参加したことがきっかけで、食えるようになりました。

航空機の維持費を捻出することも大変だったそうですね。
生活する為に航空関係の仕事だけではなく、いろいろしたようです。

今は、ようやく安定したそうですが、モータースポーツで生活するのは本当に大変だそうです。

*プロパイロットの定義
趣味やサイドビジネスでエアロバテックス競技をしている人は何人か居るそうですが、
これだけで食っている人は、世界でも数人しか居ないそうです。

趣味でしている人と違うのは、「準備と技術」だそうで、ここは明らかに違うそうです。

「プロとは、他のことを捨ててまで、競技でトップを奪うための努力と準備を重ねることでしょう」
と室屋さんはインタビューに答えて居ます。

*メンタルトレーニングもしています。
福島大の白石豊・教授に室屋さんからお願いして、
呼吸の仕方、生活の中で身体を整える方法などを教えて貰ったそうです。
座禅もその一環だそうで、座禅により「基礎を心の中に作る」そうです。

なるほで、プロとしての準備とはこのようなこともいうのですね。

エアレースですが、トッププロは誰もミスをし無いそうです。
その中で、1秒を争う。

面白いのは分かりますが、よほど自分のなかに規律を持っていないと、優勝するのは難しいですね。


*死の恐怖は感じないそうです

何でも、限界を超えない様にレース中もコントロールしているそうです。
だから限界を超えない限り、恐怖を感じることが無いそうです。

経験が少ないと、どこかで格好つけたり限界を超えても挑戦しようとする傾向があるそうですね。
なので、この競技はベテランの方が強い!と言っています。

練習でブラックアウト(*注)もわざと起こして、
限界を知ったそうです。
まさに、命がけですね。( ・_・;)

*注:ブラックアウト
急激なGのため脳の血管に血液が廻らなく、
気絶状態になる状態のことを言います。

また、レッドアウトという言葉もあります。
こちらは、視界が真っ赤になる症状だそうです。
これはGで目の血管に血液が集中する為に発症します。


*優勝よりも100%の力を出すことの方が大切

なんでも優勝することが良いことには違いないそうですが、
それよりも自分の力を100%出し切る事の方が大切だそうです。

100%の力を出し切っても、勝てるとは限らない。
それでも、100%の力を出し切ることで1番がとれるチームにしたいそうです。

なんだか、精神論を聞いているみたいですね。(^^ゞ

上記でも書きましたが、トッププロはミスをし無いそうなので、
勝つ為にはいつも100%の力をチーム全員が出せるようにならないといけない。
ということですね。

*勝敗を分けるものとは?


nice!(1) 
共通テーマ:スポーツ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。