SSブログ

トレンドFan

ネットやTVで気になるニュースをわかりやすく紹介します。m(__)m

 

猿島ワカメ(横須賀市)は今が旬!漁師の栗山さんがブランドを守っています。 [料理]

猿島ワカメ(横須賀市)は今が旬!漁師の栗山さんがブランドを守っています。

NHKの情報番組「うまいッ!」(毎週日曜日 6:15より放送)で、
猿島ワカメ(神奈川 横須賀市)が、紹介されていました。


猿島ワカメとは?

横須賀市 猿島周辺で採れるワカメの事を指します。

東京湾でワカメが採れる?
三浦半島の横須賀市の沖にある「猿島」とゆう、無人島周辺で養殖されています。
沖合といっても猿島は市内から1km沖合のよく見える場所にあります。






周囲1.7kmの猿島は、明治時代に砲台が置かれていた要塞だったそうです。

この島の周辺海域はリンや窒素が豊富な為、
大きなワカメが年間100トン採れます。
真冬の今が最盛期です。
100トンしか採れないので、プレミアムワカメと呼ばれています。(^^ゞ
いつから養殖しているのか?

横須賀東部漁協の漁師、栗山義幸さんのお父さんが、
50年前に宮城県に出向いてワカメの養殖を学んだそうです。

そこから持ち帰ったワカメの種苗で猿島で養殖を始めました。
猿島の天然のワカメと交配を繰り返して出来たのが、今の「猿島ワカメ」です。

宮城県のワカメといえば三陸ワカメですね。
猿島のワカメは三陸ワカメと従兄弟に当るようです。
それは、美味しいはずですね。


栗山義幸さんが味を守る!

栗山義幸.jpg

https://ja-jp.facebook.com/yoshiyuki.kuriyama.1より引用


息子の栗山義幸さんが8年前から胞子の配偶体を全て陸上で管理しているそうです。


配偶体とは?
漁業者の方が一般に行っているワカメの種の作り方は、
春になるとワカメの根元付近に出来るメカブを切り取って、
水槽に入れ、遊走子を放出させます。
その遊走子を糸に付着させます。
糸に付いた遊走子は、発芽成長し配偶体になります。


こうしないと、元々から自生しているワカメに先祖帰りする恐れがあるそうです。


「うちのワカメを喜んでくれるお得意さんに、今年の味はよくない。
なんて言われたら悔しいでしょ」

と、栗山さんは語っています。

猿島ワカメを守る為に行っています。
父から受け継いだワカメを守る為とはいえ、頭が下がります。


*参考:ワカメの生活史(成長サイクル)
遊走子→雌性配偶体→精虫→卵細胞→芽胞体→幼体→若い藻体→成熟葉体(これを収穫)



収穫された猿島ワカメは、湯通ししてから干したり、塩蔵したりします。
湯通しして干した乾燥ワカメは、水で戻した時の発色の良さが特徴です。

また、生わかめを海水で冷やして干す。方法もあるそうで、
こちらは湯どうしてから食します。

湯通しすると、一瞬で鮮やかな緑色に変化します。
このとき、茹で過ぎると赤くなり風味が落ちますので注意が必要です。



肝心な味は?

肉厚がたっぷりで磯の香りがハンパではなく、
食感がいつも食べるワカメとまるで違うものだそうです。



料理方法

・横須賀さるめん
うどんにワカメを練り込んだ麺を使用。
ワカメと揚げ玉が乗ったワカメうどん。

・わかめおにぎり
細かく切ったワカメを炊き込み、それをおにぎりに。
のりの代わりにワカメで巻く。

・ワカメパスタ
たっぷりのワカメとしらすの塩味風のパスタ。

・ワカメしゃぶしゃぶ
生わかめを湯どうしてして、ポン酢でそのままいただきます。
豚肉と豆腐も一緒にいただきます。


肉厚のワカメですが、乾燥ワカメもいいですが、
旬なので生のワカメも食べていみたいですね。

猿島わかめ直営店はこちらです
安浦港佳栄丸直営店


猿島ワカメなかなか手に入りませんね。
猿島ワカメではありませんが、
楽天市場で人気の三陸ワカメを紹介します。m(__)m


わかめ ワカメ 《三陸産》肉厚 若布/
お試し 1000円 送料無料 国産 カットわかめ
Lサイズ 50g×2袋 乾燥




スポンサード リンク





タグ:猿島ワカメ
nice!(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。