SSブログ

トレンドFan

ネットやTVで気になるニュースをわかりやすく紹介します。m(__)m

 

機能性食品表示制度ってなに?池上彰の「ニュースそうだったのか!SP」で少し解説していました。 [ニュース]

機能性食品表示制度ってどのような制度?
池上彰の「ニュースそうだったのか!SP」で、
4月1日から施行された制度とゆうことで解説されていました。

*機能性食品表示制度とは?

これまでの制度では、食品の機能性について表示が
認められていたのは「トクホ」と「栄養機能食品」だけでした。

なので、特にサプリメントや健康食品において、
「身体のどこに効くのか?」「何に効くのか?」がはっきりと表記されていませんでした。
これではわかりにくいですね?

新たな制度では「機能性」や「安全性」について一定の条件をクリヤすれば
企業や生産者の責任で「それが身体にどう機能するのか」「身体のどの部分にいいのか?」
を表示できるようになる制度です。

特定機能食品イメージ002.jpg
写真はhttp://toyokeizai.net/articles/-/63480より引用しました。
栄養機能食品(左)・機能性表示食品の対象イメージ(中央)・特定保健用食品(右)

*トクホ(特定保険用食品)との違い

トクホで認められている表示可能部位は、「歯、骨、腹」だけだそうですね。

機能性食品表示制度はさまざまな部位について表示ができる可能性があるそうです。
なんせ、企業や生産者の責任で表示できますので。

また、トクホでは認められていない「ストレス」「睡眠」「疲労」などに効くといった
表示も可能になる予定だそうです。

ただ食品であるため、「高血圧の人に」「糖尿病の人に」といったような形で、
疾病の治療や予防効果を暗示する表現は認められないそうです。

ストレスや睡眠の表記は、病気では無いとゆうことですね。
なので、これは表記可能。

肝心な所ですが、ここの所、良くわかりません~!(ToT)

この辺の兼ね合い、細かいルールがあるそうですが、
難しくてよく分かりませんでした。スミマセン。m(__)m

画期的なのは、生鮮食料品や農産物にも機能性の表示が可能な所です。
もちろん条件付です。

機能性関与成分が特定出来て、効果が分かる分量を摂取出来るのなら表示できます。
効果があると分かっていても、1kgも摂取しないと効果がないのなら駄目だとゆうことですね。

*トクホがあるのになぜ新制度が出来たのか?

トクホは国が販売許可を与えます。
国に、効用とか機能を証明しないといけないのですね。
そのため、費用が数億円かかると言われています。

それでは、中小企業の参入が難しいです。
そのための代行方法として導入しました。と池上彰さんは説明していました。

*ズルしても分からない?

機能性表示制度は届け出制です!! ←これ、ビックリですね(*゚Д゚)
国による個別審査はありません。
企業の責任で機能性表示が出来ます。

そのため、ズルしていないのか?が問題になります。
ですが、科学的な根拠の提示が必要です。
それを公表しないといけないのですね。

国のガイドラインに沿った安全性・機能性の根拠となる情報を、
販売の60日前までに消費者庁に届け出る必要があります。

それでも、トクホよりも手続きが簡単で、
栄養機能食品よりも表示の自由度が高いです。

機能性食品表示制度一覧表003.jpg
表はhttp://toyokeizai.net/articles/-/63480より引用しました。

出演者の北村晴男弁護士が、
「たとえズルしても、ライバル社などがチェックしているのですぐに分かります」
と言っていました。
なるほでですね。(*^^)


*そもそもなぜこのような制度を作ったのか?

政府の成長戦略の一環で安倍首相が導入を決めました。

この制度、アメリカ発祥だそうです。
20年前、アメリカで機能性食品表示を始めたところ、
市場規模が5倍になったそうです。

安倍首相、アメリカにならったのですね。


*問題は?
アメリカでは、誇張表示になったケースがあるそうです。
やはり....と言った感じですね。(^^ゞ」

今後、どの様に浸透するのか興味があります。m(__)m


スポンサード リンク




nice!(0) 
共通テーマ:ニュース

nice! 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。