SSブログ

トレンドFan

ネットやTVで気になるニュースをわかりやすく紹介します。m(__)m

 

カテゴリー:地域情報

地域情報 ブログトップ
- | 次の10件

大学生協、「単位パン」に続き「デカすぎメロンパン」を発売。大きさはどれくらい? [地域情報]

*デカすぎメロンパン
関東甲信越の大学生協で今月(5月11日~15日)、
限定発売されました。

1個税込み432円で販売されました。

特徴は、その名の通り直径が20cmもあります。
大人の顔がすっぽり隠れますね。

でかすぎるメロンパン.jpg
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6160723より引用

大きさの割りには、値段安いな~と思いました。
これなら、買ってみたいですね。(*^^)
今では、入手できないのが残念です。

大きさもすごいのですが、カロリーもすごい!!
1個当り、1541kcalです!
ご飯換算で約6膳分です。(^^ゞ

これ、一人で食べるのは危険ですね。

*企画したのは大学生協です
このパンを企画したのは、関東甲信越10都県の大学生協などでつくる「大学生協東京事業連合」

大学生協東京事業連合は、今年1月に「単位パン」を作り販売し話題になりました。
今回は、その第2弾だそうです。

ちなみに単位パンはこんな形でした。
単位パン.jpg
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1501/07/news057.htmlより引用
単位パンとは?
1月に限定販売。中はクリームだそうです。1個108円で販売。
レシートの印字も「単位 108円」と印字していました。
単位が買えると話題になりました。

デカすぎメロンパンですが、
「友達と分け合って食べてください。
これを機会に友達作りのきっかけにしてください」
との意味合いが込められているそうです。

また、5月病を払拭して欲しいとの思いも在るそうです。

Twitter上では、一人で完食した。と報告する人も居ましたが、
多くは友達と分け合って食べている写真が並んだそうです。
思惑通ですね。(*^^)

*4000個完売!


nice!(0) 
共通テーマ:学校

レッドブル・エアレース 千葉市の幕張海岸で日本初開催!空のF1とはどの様なレース? [地域情報]

5月16日・17日に日本で初めて「レッドブル・エアレース・ワールドチャンピオンシップ」が開催されます。
(Red Bull Air Race World Championship)


*追記:レース結果を次のブログに掲載しました。
よろしければ、合わせてご覧下さい。m(__)m


千葉県千葉市美浜区の幕張海浜公園にて開催。
どの様なレースなのでしょうか?
前々から気になっていましたので調べてみました。(^o^)

*空のF1と呼ばれています。
レッドブル・エアレースですが、余りなじみがないですね。

レッドブル・エアレース.jpg
http://www.chibanippo.co.jp/news/local/227395より引用


軽飛行機を使いアクロバット飛行をしながら、
高さ25mのパイロンと呼ばれる、コースの目印を
通過しながら技とスピードを競うレースです。

最高時速370km、最大負荷10Gがかかります。
空のF1レースといわれるゆえんです。

レースそのものは2003年にオーストラリアで開催。
世界選手権としてスタートしたのは2005年から。
今では、国際航空連盟公認のレースになっています。

2015年は7ヶ国8都市で開催されています。
今年で、10回目の開催となります。
途中開催を中止していた期間が3年間ありました。
10回目ですので、歴史的にはまだ浅いですね。


2009年からはアジア人初の選手として、室屋義秀さんがエントリーしています。
今年も参戦しています。
今回は日本開催ですので、いつも以上に燃えているそうですよ!(^o^)

*使用機体とエンジン
専用の機体を使用します。
現在使用している機体は3種類
「EDGE 540」
「MXS-R」
「CORVUS RACER 540」
主翼にカーボンファイバーを使用。
また対称翼を採用。(*注)
極限まで軽量化がされている機体ですが、
10Gまで耐えることが出来ます。

2014年からは、各チーム同じエンジンと同じプロペラを使用します。
そのため、各チームは機体の改造とパイロットのスキル向上に力を注いでいます。(*注2)

各チーム同じエンジンとプロペラですので、接戦が想像出来ます。
レース面白くなりそうですね。

*注2:
2014年から、ライカミング・エンジンズの「Thunderbolt AEIO-540-EXP」とHartzell製の3枚プロペラの使用が義務づけられました。


室屋義秀さんが操縦する機体も最新の機体です。
EDGE540_Ver3.5を採用。
最新型の機体ですが、完成がぎりぎりになり微調整とテスト飛行が間に合っていないそうです。
まあ、無理矢理にでも間に合わせると思いますが...(^^ゞ

ベースの飛行機の費用は5000万円で、改造費がさらに5000万円かかるそうです。

せっかくの日本開催ですので、表彰台に立って欲しいです。m(__)m

関連記事:室屋義秀さん。レッドブル・エアレースに出場する日本人パイロットです。どの様な人でしょうか?

*注:対称翼とは?
主翼の一種で、表面と裏面の面形状が同一のものを指します。
専門用語のページでは、キャンバーがゼロ、上反角あるいは下反角もゼロの翼と在りました。

なんでも、裏返しても表と同じ空力特性を持つため、背面飛行においても通常飛行と同じ揚力が得られるそうです。
その代わり、一般的な翼に比べて抗力が大きくなります。

逆さでも揚力が得られますが、
揚力そのものが得られにくいとゆうことですね。

また、ロールの安定性が悪く、横滑りがしやすいそうです。
そのため、背面飛行や横滑りを多用する曲技専用機の翼といわれています。

この翼と強力なエンジンのお陰で、最新の戦闘機でも不可能な
高速での垂直上昇と下降が可能とされています。

*続きを読む「ラウンドオブ14」「ラウンドオブ8」「ファイナル4」


nice!(1) 
共通テーマ:スポーツ

ケンミンショウで豊橋市鬼祭りが紹介されました。飴と白い粉がキーポイントです。(^▽^) [地域情報]

昨日(5/14)放送の秘密のケンミンSHOWで、豊橋市の鬼祭りが紹介されていました。
興味深いお祭りでしたので紹介します。m(__)m


鬼祭り.jpg
http://www.aichi-kanko.jp/search/detail.asp?id=1336より引用


まずお祭りの場所ですが、
愛知県豊橋市の安久美神戸神明社(あくみかんべしんめいしゃ)という神社が舞台です。
別名豊橋神明社(とよはししんめいしゃ)と呼ばれています。

所在地は愛知県豊橋市八町通三丁目17
豊橋警察署のすぐそば。
豊橋市の中心街に位置します。
本当に街なかですね!

御本殿には天照大神が祭られています。
この神社は歴史が古く、天慶3年(940年)まで起源は遡ります。

最初から安久美神戸神明社と呼ばれていたわけでは無いようですね。
戦後に今の名前に改称されたそうです。

ですが由緒ある神社には相違ありません。m(__)m

*鬼祭りとは?
天下の奇祭と言われており、国の重要無形民俗文化財に指定されています。
この祭りですが日本の神話を田楽(*注)に取り入れたものとされています。

毎年2月10日と11日に開催されます。
本来大晦日に行う年越しの神事であったそうです。
昭和43年(1968年)からは、建国記念の日(2月11日)に本祭を行うようになりました。

祭りの本祭(メインイベント)が2月11日の赤鬼と天狗の対決です。
これを「天狗のからかい」といっています。

武神である天狗が荒ぶる神の赤鬼を懲らしめる所から祭りが始まります。
懲らしめることにより赤鬼は自分の非に気づき、
お詫びとしてタンキリ飴を人々に渡していきます。


*注:
田楽とは平安時代中期に成立した日本の伝統芸能を指します。
楽と躍りなどから成ります。
「田植えの前に豊作を祈る田遊びから発達した」
「渡来のものである」
などの説があります。


*荒ぶる神と武神の神話
神話では、高天原(神様が住む所)に現れた荒ぶる神が悪さばかりを働きます。
荒ぶる神は、神殿の穀物庫に度々進入しそこで暴れます。
そして苦労して作り上げた穀物を散らかします。

高天原の主人である大神様は大変困り果てます。
その困った大神様を見た武神が、荒ぶる神を懲らしめる事にしました。

大神様の徳を身につけた武神が、何ども挑んでくる荒ぶる神を、
その都度退けます。

ついに、荒ぶる神は武神に叶わないと悟ります。
そして度重なる敗北の中で自分の非を認めることになります。

荒ぶる神は、自らの罪や汚れを白粉餅(*注2)や穀物の粉で清めます。
そして罪を償い、武神と和解します。

この神話が元になり、鬼祭りが始まりました。

鬼祭りは約1000年前から始まった。
と伝えられています。

荒ぶる神が赤鬼
武神が天狗と置き換えられています。

あと、見届け役の黒鬼もいます。
ちなみに黒鬼に頭をなでて貰うと子供が夏病みせずに健康に育つといわれています。

平安時代から伝えられる祭りですので、
「赤鬼と天狗」
この方がわかりやすいですね。

*注2 白粉餅:これは米を今の石臼のような形の石で粉にして水でねり乾かして作った食物を指します。
この神話の解説は、http://ja.padlet.com/ozkmshal/onimatsuriを参考にしました。m(__)m

*街中が真っ白に!!


nice!(1) 
共通テーマ:地域

京都市右京区の佐野桜畑が静かな人気です。「おはよう日本」で紹介された隠れた桜の名所ですね。 [地域情報]

佐野桜畑が静かな人気ですね。
おはよう日本でも紹介されました。

桜守の佐野藤右衛門氏の私邸だそうです。
個人宅のお庭を無料開放しています。

佐野桜畑は、広沢池から東に5分ほど歩いた場所にあります。

佐野桜畑.jpg
http://kyotosakura.net/spot/sanosakurabatake.htmlより引用

庭には、多くの植物が植えられています。
この時期は、桜が有名だそうで、いつもより多くの
人が訪れます。

個人宅なので、飲食は禁止です。
それ以外にも三脚・一脚も厳禁です。
静かに鑑賞して下さいとのことです。

ご厚意でお庭を解放していただいていますので、
鑑賞マナーは、守りたいものです。m(__)m

*数種類の桜たち


タグ:佐野桜畑
nice!(1) 
共通テーマ:地域

月光桜とは? 高知県幡多郡大月町より報道ステーションでLIVE放送されました。 [地域情報]

報道ステーションでヴァイオリンLIVE演奏が「月光桜」の前より放送されました。

ヴァイオリン演奏は、末延麻裕子さんでしたね。
関連記事:4月3日の報道ステーションで、バイオリンを演奏した美人ヴァイオリニストは?

*高知県幡多郡大月町の「月光桜」とは?

月光桜.jpg
http://www.gekkousakura.com/monogatari.htmlより引用


月光桜は高知県幡多郡大月町弘見(長沢地区)に自生している野生の桜です。



*地図はだいたいの場所です。申し訳ございません。m(__)m


植物学者の牧野富太郎博士が、
生前に発見・研究していたもので、
僅か数本が確認されているだけでした。
山桜の変種だそうです。

「アシズリザクラ」とゆう名前で新種として登録しようとしていた、
幻の桜といわれていました。

博士が死後、どこに自生しているか解らなくなったそうです。
ですが、2003年に清王の丘の上で数本発見。

2005年に大月町内でこの巨木桜が発見されたそうです。

博士は「アシズリザクラ」で
名称を登録しようとしていましたが、
申請前にお亡くなりになりました。

なので、正式名称は無いことになります。

続きを読む


タグ:月光桜
nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

豊根村立富山小中学校が閉校しました。山村留学制度も終了です。 [地域情報]

2015年3月28日豊根村立富山小中学校が閉校しました。
ニュースTVで知りました。
記録として残します。m(__)m

富山小中学校は明治16年2月開校です。
142年の歴史がありました。

*日本一人口が少ない村

かつて「日本一人口が少ない村」と言われていました。
富山小中学校は愛知県の旧富山村(現在は豊根村)にあります。
離島を除いて、2005年に豊根村と合併するまで、
全国で一番人口が少ない自治体でした。


*山村留学

最後の在校生18人中、11人が山村留学生だそうです。
留学生は名古屋や豊橋、四日市から来ていました。

村外から学生を募集した、小学5年生~中学3年生の11人は
学校近くの清山荘で共同生活を送っていました。

清山荘は、住民らによるNPO法人で2001年から運営。
今までで、清山荘を巣立った生徒は100人以上になるそうです。

清山荘での共同生活は2人部屋で、
原則携帯電話、ゲーム禁止です。
両親との電話連絡も原則禁止だそうですね。

食事も洗濯、掃除も当番制でこなしていました。
生活のルールも自分たちで決めていたそうです。

でも、生徒達は結構この生活を楽しんでいるようで、
食事も楽しそうに作っていましたし、
川遊びも楽しそうにしていました。

インタビューでも小学生が、
良い場所だった。
楽しい。
と答えていました。

子供の笑顔が印象的でした。(^o^)

両親も、週末に会えるだけだそうです。
ですが、子供より親の方が寂しそうでしたね。

不登校児など問題を抱えている子供は少なく、
生活を楽しむ子供の方が多かったそうです。

ちなみに留学費用は小学生は
月額6万円、中学生は7万円です。


*なぜ閉校するのか?
人口減少が一番の理由です。

ここ9年間では、村の新児童が増えていなかったそうです。
寂しいですね。

小学校は、耐震制に問題があるので取り壊すそうです。
今の校舎は、昭和33年に村人達がお金を出し合い建設されたそうです。

土台の石垣も天竜川から村人が石を運んできて積み上げた。
これを聞くと村人の学校にかけた思いが伝わってきます。m(__)m

校舎が無くなるかと思うと一様に寂しいと
OB達がインタビューに答えていました。

清山荘は、村の宿泊施設として残すそうです。
ちょっとでも、思い出の場所が残るのは良いですね。
全てが無くなるのは寂しいですので。

地元の人も、野菜を差し入れたり農業を教えたりしていたそうで、
子供達の声が聞こえなくなるのは、寂しいそうです。


*バスで1時間通学

今年の卒業生は小中学生あわせて5人でした。
(すみません。ここの数字、うろ覚えです。
間違っていたならごめんなさいm(__)m)

4月からは、留学生は各々の地元に戻るそうです。

残った小学生はバスで1時間かかって、
豊根小、豊根中学校に通うそうです。
冬季など、バス道が凍りますので通学が心配です。

皆、寂しいと思いますが4月より新しい生活頑張って下さい。(*^^)


富山小中学校の公式ページがあったのでリンク貼っておきます。

豊根村立富山小中学校公式ページ
nice!(0) 
共通テーマ:学校

須坂市動物園選挙、ダントツ1位はカピバラの光君でした!3月末まで湯舟につかるイベントしています! [地域情報]

長野県の須坂市動物園で、
今年の顔を決める動物選挙をしていました。

その名もずばり「須坂市動物園代表動物選挙2015」
このタイトルなんだか、舌噛みそうですね。(^_^)

須坂市動物園MAP.jpg
http://www.city.suzaka.nagano.jp/enjoy/kankou/suzakazoo/map/index.phpより引用

先日、開票が行われ、順位が発表されました。
堂々の1位は、カピバラの光君(こうと読みます)でした。

1位:カピバラ光 946票
2位:ウサギのパンジー 480票
3位:シマフクロウのハク 462票
4位:アカカンガルーのクララ 290票
5位:羊のKUKU 258票

こうして見ると結構な投票数があることが解りますね。
有効投票数は3374人だったそうです。
(投票期間は3月14日~3月22日の入園者から投票)


*カピバラの光君
平成24年5月生まれ2歳の雄
H25年3月より須坂市動物園に
体長85cm
体重45kg

家族は、雌のハナとの間にH25年に6子を、
H26年に2子をもうけています。
子供の6頭は、他の動物園にもらわれていきました。
今は、子供2頭と4頭の家族です。


カピパラは南米アマゾン川流域に生息する
齧歯類(げっしるい)です。
温暖な地域出身のため、寒いのが苦手です。
なので、冬季ならではのイベントを開催しています。

*「カピバラ温泉・華(はな)の湯」


nice!(0) 
共通テーマ:地域

値賀小学校が3月22日に閉校。岩崎校長先生が生徒一人々に切り絵の似顔絵をプレゼント! [地域情報]

玄海町立値賀小学校が3月22日に閉校しました。
岩崎校長先生が生徒一人々(148名分)に切り絵の似顔絵をプレゼント!しました。


今朝の「あさチャン!」で、値賀小学校の閉校式の様子を紹介していました。

その中で驚いたのが、岩崎一男校長先生が、生徒一人一人に、
切り絵で作った似顔絵をプレゼントしていたことです。

とても良い、エピソードでしたので紹介したく思います。(^_^)


*切り絵のできばえ
在校生全ての似顔を作っていましたので、総枚数148枚にもなります!


切り絵もTVで紹介しましたので見ましたが、生徒の表情の特徴を良く捉えていましたね。
笑っている顔、前をしっかり見据えている顔など、皆の個性がしっかり出ています。
校長先生、考えながら作っていることが解ります。


*6年生は特別製
切り絵ですので、通常白黒です。
ですが、6年生はカラー仕上げです!!\(^O^)/
肌色、唇の赤色、そして背景の色、なかなかこっています。


*当日の朝4時までかかった。

作製ですが、プレゼントする朝4時までかかりました。
総製作日数は3ヶ月かかったそうです。

仕上がり具合が良くない時は、やり直ししたそうですので、
ぎりぎりになったそうですね。

プレゼントした時は、一人一人に手渡しでした。
手渡しされた生徒達は、皆が一様に喜んでいました。
気持ち分かります!(・_・)(._.)


閉校式の講堂の壁一面に、皆の顔を飾っていました。
(額から出して色紙に貼り付けていました)
プレゼントした時は、額に入っていましたので、
取り出して飾ったのだと思います。


*値賀小学校は創立140年
小中学校の統合の為に、閉校することになりました。
(町内の4小中学校を1校に統合)
値賀小の始まりは、明治8年ですね。


岩崎校長先生が赴任した3年前には、閉校が決まっていたそうです。
校長先生、赴任された時から皆に思い出の
プレゼントを考えていたのではないでしょうか?


学校は統合されますが、いい思い出になったと思います。

お疲れ様でした。m(__)m

値賀小学校の皆さん。
4月から新しい学校で頑張って下さい!!(^O^)V

タグ:値賀小学校
nice!(0) 
共通テーマ:学校

幅下小・那古野小・江西小が統廃合でなごや小学校へ!名古屋市西区の幅下小跡地に! [地域情報]

名古屋市立幅下小学校、那古野小学校、江西小学校が
本日付で廃校になりました。(2015年3月24日付け)

4月度より三校を統合してなごや小学校ができます。

今日、地元のニュースを見ているとこの幅下小学校閉校の話題が何回も出てきました。
気になりましたので、少し調べてみました。

名古屋市立幅下小学校は、
明治5年(1872年)に八番(法蔵寺)、九番(西願寺)、十番(正覚寺)の三義校が出来た。
明治15年(1882年)浅間校と新道校の統合により幅下小学校になった。

前身は明治5年ですので、開校は足かけ143年ですね。
幅下の名前を冠してからでも133年。
100年を越える学校がこの度、無くなります。

地元の人にとっては、大変寂しいですね。

*閉校の理由は、学生数の減少です。

どこでもそうですね。

現在の在校生ですが、

幅下小は203人
那古野小は99人
江西小も99人

だそうです。
すみません。
ここの数字うろ覚えです。
間違っていたら申し訳ございません。m(__)m

幅下小ですが昭和30年代には、
なんと生徒数1000人を越えていたそうです。(゜ロ゜屮)屮

いまでは、考えられないぐらいの人数ですね。(^^ゞ

続きをよむ ~*何故、児童数が減ったか?~


nice!(0) 
共通テーマ:学校
- | 次の10件 地域情報 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。